[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、息子に折り曲げられた
私のメガネ。
自己流で、何とか直して使っていた。
けれど何だか・・・・・・
見え方が左右違うというか、なんかクラクラするというか・・。
とにかく気持ちが悪い(T□T)
完全に折られてしまった
ピンクのメガネを修理に行くついでに
緑のメガネも店員さんに見せてみた。
「あの・・・・これって歪んでますか?
使ってると気持ちが悪くて・・・・。」
店員さんはじっくりそのメガネを見つめた。
「うーーーーーーーん。
これはーーーーーーーー。」
↓以前息子に何をされたか!?それはこちらです♪↓
http://takutonton.blog.shinobi.jp/Date/20071014/ 「もうあかん」参照
○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○
どうやら中の部品が折れているようです・・。
皮一枚でつながってる状態らしい( ̄⊥ ̄lll)
修理はできるけど、ピンクのメガネも修理に出すので、
ピンクが出来上がるまでは頑張ってこのぷらんぷらんメガネを
使いたいと思いますーー(涙)
↓↓けえこ作!LINEスタンプ発売中↓↓
↓↓くわしくはイラストをクリック↓↓
四コマ漫画連載中!みてね!
↓↓↓↓イラストをクリック↓↓↓↓
↓いいね!お待ちしています♪
☆Facebookほわわん子育て絵日記のページ☆
↓twitterフォローお待ちしてます♪
@keiko_howawan
☆お仕事承ります☆
似顔絵、イラスト、地図などの制作。
色んなお仕事承ります!!
詳しくはこちらをご覧ください!
☆amazonのお任せリンク☆
ブログの内容に連動するそうです。
何がでるやら・・・。
私も外出時はコンタクトですけど、家ではずっとめがねなんですよ。
それもレンズ周りにフレームのない細いやつ…。
いつか子供が興味持ち始める頃までにどうにかしないと駄目ですね。
なるみたいです・・。
そうなると、自分で触りたがって触りたがって・・。
しかも力の加減がわからんからグシャっと(TДT|||)
みわさんのはフレームのないタイプなんですね。
私のはフレームがきっちりあっても見事に壊されました。。
掛けてないときは常にケースに入れるか
(そして手の届かないところへ置く)「触っちゃダメよ」と
根気強く教えないとグシャっといかれるかもしれません(T□T)
ピンクのめがねもエライ事になってしまいましたからね・・(涙)
本当に、めがね何本あっても足りません。。
とりあえず、ピンクのめがねの修理が終わるまではっ!!
がんばりますーーっ(T▽T)/
ゆがんだフレームのメガネをしてたら、偏頭痛がしてきて結局新しいのを買ったんですが、今度はちょっとお高い形状記憶フレームにしました☆
ちょっと触られたくらいじゃ曲がらないし、今のところ無事です~ヽ(゚ω゚O)ノ
でも私はかなり目が悪いので、どうしてもレンズが厚くなっちゃうんですが、レンズの再利用ができなくて…もったいないんです☆
度がキツイので、安いレンズだと牛乳瓶の底のように(T∇T)
形状記憶はやっぱりいいですか!
力加減を考えずにガンガン曲げられますもんねぇ・・。
私も次回、買う時は形状記憶にします☆
それか・・矯正手術したいですねぇーー怖いけど(TДT|||)
私も眼鏡ですが、今のところ何とか無事です。
「これないとあゆの顔見えないよ」と教え込み、息子用に子供用サングラスを与えているにもかかわらず狙われ続けてますが。。。(∥_ _)
その教え方いいですねぇ!!
私は「やめてくれーー」しか言っていませんでした。
早速理由をちゃんと言うことにします。
その上で三角眼で取られそうで怖いですが・・(゚∀゚lll)
子供用サングラス!お店で見たことあります。
かわいいですよねぇ♪ちゃんと掛けてるなんてエライなぁ☆
更新案内や過去記事のリンクなどをUPしています。
http://www.facebook.com/howawan
【Twiiter】
ブログ更新の案内や何かをつぶやこうと思います。
@keiko_howawan
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
「子育て」で検索するとほぼ全部の記事が結果として出てしまいます(^_^;)
記事下にあるバナーでも、このバナーでもぽちっとしていただくと、1日10ポイント入ります。
宜しければ1日1回、ぽちっとお願いします☆