[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
旦那が休みの日曜日。
朝ご飯は、よくホットケーキを焼いている。
でも・・・・・・
3人分焼くのは
結構時間がかかる。
(フライパンなので)
何かいい方法はないかなーーと
ネットで調べていたら
炊飯器でつくるホットケーキ
というものを発見した。
ホットケーキの種を
そのままお釜に入れて炊飯スイッチポン。
・・・・・・これで出来るのか。
翌朝、7時40分にタイマーセット。そのまま就寝。
朝-------------
炊飯器の音と共に
何やら甘い香りがしている。
ピーピーピーピーピーピー
・・・・・・・・・・・・できた。
フタを開ける。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・おおおおおおっ!!
ちなみにこんな感じデス♪
○●○○●○●○○●○●○○●○●○○●○○●○
竹串をさしてみたら、ちょっとだけ生地がついてきたので
コーヒーをいれる5分くらいの間だけ、炊飯スイッチを押しました。
それでかなりいい感じに出来上がりました。
なんかホットケーキ味のスポンジケーキみたいでしたよo(^-^)o
☆ランキングに参加しています☆
↑切ったらこんな感じ♪↑
↑意外においしかった炊飯ホットケーキに愛の1クリック♪↑
↓↓けえこ作!LINEスタンプ発売中↓↓
↓↓くわしくはイラストをクリック↓↓
四コマ漫画連載中!みてね!
↓↓↓↓イラストをクリック↓↓↓↓
↓いいね!お待ちしています♪
☆Facebookほわわん子育て絵日記のページ☆
↓twitterフォローお待ちしてます♪
@keiko_howawan
☆お仕事承ります☆
似顔絵、イラスト、地図などの制作。
色んなお仕事承ります!!
詳しくはこちらをご覧ください!
☆amazonのお任せリンク☆
ブログの内容に連動するそうです。
何がでるやら・・・。
私も、最近作ってみたいと思っていたので…
今日の記事をみて大感激
しちゃいました♪♪
\(^_^)/
パパさん、拓人くんのおめめがハートに☆★
ちなみに私も(笑)
よ~しっっ 作ってみます
(お腹からポコッてお返事がかえってきました♪)
載せてよかったーー(*^-^*)
ホットケーキの生地を作って(混ぜて?)炊飯器に入れて
スイッチ押すだけ・・。笑うほど簡単でしたよ♪
「作って食べてくれ」とおなかの赤ちゃんも言ってるんかな?
ぜひぜひ作ってみてくださいーー(≧∀≦)
ホットケーキミックスの粉と牛乳と卵混ぜて炊飯器に
入れただけなのでお恥ずかしいですo(^-^)o
でも、簡単のわりにおいしかったです♪
息子の髪の毛を増やしてみました!
まだ私も慣れてないですが、新生息子をよろしくお願いします(*^-^*)
すごいアイデアです。
けえこさん、ご飯に色々工夫されてて尊敬します!
(にんじんパンとか、ほうれん草魚フライとか・・・)
炊飯ホットケーキ、私も作ってみようかな。
ほうれん草の魚フライは生協の冷凍です(笑)
炊飯ホットケーキはホットケーキ味のスポンジケーキのようでした♪
多分シロップをかけないと甘みが少ないとは思いますが
私は簡単でとっても気に入りました(*^-^*)
やっぱり本場の味はオイシー♪
今回の記事見たらホットケーキが食べたくなってきました。
ホットケーキミックスと卵と牛乳、丁度あるし、明日の朝ごはんは決定だな(笑)
ガーリックチキンとガーリックナンめちゃくちゃおいしそうやーーって
旦那と言ってたんです。
また、カレー返しで今度はこっちが食べたくなりましたよ(笑)
ホットケーキは休みの日にはいいですよねーー!
ゆっくり食べられるし、甘くて幸せになります♪
ホームベーカリーも炊飯器ホットケーキもまかせっきりの割りには
とってもおいしいです。
起きたら、ホットケーキが焼けてるってなんかめちゃ
幸せでしたo(^-^)o
入れればいいだけです!!
生クリームでデコレーションしたら絶対にリッパなケーキに
なると思いますよーー!!
バナナとかチョコチップとか入れてもおいしそうやし♪
また色んなの試してみますo(^-^)o
材料はホットケーキと同様でいけます。
卵や牛乳の代わりに水+サラダ油おおさじ1でもおいしく出来ますよ。
200グラムで6分位で出来ます。
小さい容器で作るなら1分くらいで出来ます。
容器にラップをして生地を入れると容器が汚れなくて良いですよ。
もちろん、にんじんのすりおろした物を入れてもおいしいです。
簡単なので我が家の朝食とおやつにちょくちょく出ます。
サラダ油を入れるとしっとりしそうですね♪
人参のすりおろしとか、かぼちゃもおいしそうo(^-^)o
私は粉もののお菓子が大好きなんです!!
ステキな情報ありがとうございます!
今度やってみますーー(^▽^)
ケーキのスポンジも炊飯器で作れると聞いていたので、似たようなものなんでしょうね。
炊飯器で出来る料理って結構多くって、専門の料理本も出てたりするんですってね。
同じ焼くでも、うちのママ得意のお好み焼きは、流石に炊飯器では無理だろうなぁf^_^;
それは知りませんでした(O_O;)
でも、この炊飯ホットケーキもデコレーションすれば
ケーキっぽくなりそうな形でしたよ♪
お好み焼きはやっぱり鉄板でジュージューした方がおいしいですよね!!
ああー!いいですねぇ!お好み焼き!
食べたくなってきました(^▽^)
生地作って炊飯器に入れてスイッチ押したら出来上がり!!
・・の割にはなかなかおいしくて出来上がりの形も
おもしろかったです。
ぜひぜひやってみてくださいーー♪
更新案内や過去記事のリンクなどをUPしています。
http://www.facebook.com/howawan
【Twiiter】
ブログ更新の案内や何かをつぶやこうと思います。
@keiko_howawan
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
「子育て」で検索するとほぼ全部の記事が結果として出てしまいます(^_^;)
記事下にあるバナーでも、このバナーでもぽちっとしていただくと、1日10ポイント入ります。
宜しければ1日1回、ぽちっとお願いします☆