お引越ししました♪新サイトにとびますので、しばらくお待ちください(*^▽^*)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私には、今悩みがある。
幼稚園(O_O;)
いくつもある幼稚園の中で、
何とか候補を2つ、決めることはできた。
1つは、2年保育の幼稚園。
ここに行くためには、3歳から1週間に1回、
プレに通わなければいけない。
※車が無いので、8ヶ月の次男坊を連れて
バスに乗って通うことになる
もう1つは、
3年保育の幼稚園。
ここもプレがある(2才から通う)けれど、強制ではない。
3年保育の幼稚園に通うころには、次男坊は8ヶ月になっている。
考えること材料がいっぱいあって
悩んでも悩んでもよくわからない・。
ああああーーーーーーーーーーーーー
○●○○●○●○○●○●○○●○●○
息子と次男坊があと1年、家にいても私は全然
構わんけど、息子は幼稚園に行った方が楽しいかな・・。
ううーーーん。やっぱり悩んでしまいます。
こないだ、3年保育の幼稚園は見学に行ったので
次は2年保育の幼稚園へ見学に行って決めたいと思います( ̄∇ ̄;)
↑君が楽しければどっちでもいいねんで!↑
↑今日も悩める母に愛の1クリック♪↑
↓↓けえこ作!LINEスタンプ発売中↓↓
↓↓くわしくはイラストをクリック↓↓
四コマ漫画連載中!みてね!
↓↓↓↓イラストをクリック↓↓↓↓
↓いいね!お待ちしています♪
☆Facebookほわわん子育て絵日記のページ☆
↓twitterフォローお待ちしてます♪
@keiko_howawan
☆お仕事承ります☆
似顔絵、イラスト、地図などの制作。
色んなお仕事承ります!!
詳しくはこちらをご覧ください!
☆amazonのお任せリンク☆
ブログの内容に連動するそうです。
何がでるやら・・・。
PR
この記事にコメントする
無題
うちは・・・上は2年で
下2人は3年にしました(^^;
私は、ただ、たんに早く友達と遊ぶ習慣を
つけさせたかっただけの理由で(^▽^;)
あまり公園とかに連れてく事を
しなかったので~集団生活にも
馴染めさせようと~。
早くからも色んな面でも
本当に大変ですが・・・
人それぞれの考え方があると
思うので~(o^∇^o)ノ
けぇこさんが、やりやすいように・・
拓人くんに合わせて行かせるように
した方が、いいかもですよ~♪
下2人は3年にしました(^^;
私は、ただ、たんに早く友達と遊ぶ習慣を
つけさせたかっただけの理由で(^▽^;)
あまり公園とかに連れてく事を
しなかったので~集団生活にも
馴染めさせようと~。
早くからも色んな面でも
本当に大変ですが・・・
人それぞれの考え方があると
思うので~(o^∇^o)ノ
けぇこさんが、やりやすいように・・
拓人くんに合わせて行かせるように
した方が、いいかもですよ~♪
てるさんへ
そうですかーーそうですかーー!!
上のお子さんは2年保育なんですね!
もう本当に悩んでいるんです。
お腹の子供のこともあるし、息子はめちゃめちゃ甘えたやし・・。
でも幼稚園に行ったら喜ぶのかなぁとか、いや泣いてばっかり
かなぁとか・・。
私もあんまり公園に連れていくほうではないので、体験保育に
あと何度か行って様子をみたいと思いますーー( ̄∇ ̄;)
悩みますよねぇ。。。
こんにちわ!
そうかぁ、もう幼稚園の検討するお年頃かぁ拓くん(人の子は早いな・・・)。
私も長男の時すんごく悩みました。三月末生まれの長男は3年保育だと3歳になってすぐの入園。お話するのも遅かったし、トイレトレなんて下の子にかまけてまったくしてなかったし!
旦那とよーーーく協議した結果、息子は性格的にかなりの弁慶なので「あまり知恵がついて幼稚園を拒させるより、よくわかってないうちに入れちゃえ!」と本当にいいのか?!理由で3年での入園を強行しました。
結果は◎。
拓くんの性格とけえこさんの負担の両方をよーーく考慮して、一番いい園を選んであげてください。
そうかぁ、もう幼稚園の検討するお年頃かぁ拓くん(人の子は早いな・・・)。
私も長男の時すんごく悩みました。三月末生まれの長男は3年保育だと3歳になってすぐの入園。お話するのも遅かったし、トイレトレなんて下の子にかまけてまったくしてなかったし!
旦那とよーーーく協議した結果、息子は性格的にかなりの弁慶なので「あまり知恵がついて幼稚園を拒させるより、よくわかってないうちに入れちゃえ!」と本当にいいのか?!理由で3年での入園を強行しました。
結果は◎。
拓くんの性格とけえこさんの負担の両方をよーーく考慮して、一番いい園を選んであげてください。
しゅしゅっちさんへ
本当に人の子供って早いですよね(笑)
3月末生まれやと、かなり違いますよねーー!!
うちも話するの遅いです。。
旦那さんとの協議の結果の考え方にものすごく納得しました。
そうですね。知恵がつく前に入れてしまって「ここは通うもの」って
思わせるのもいいですね!!
なるほど。ありがとうございます!!
よーーーく考えますっ!!!
うちも
どうしようかなぁ・・・検討中です。
まだ幼稚園の情報収集すらしてませんが・・・
下の子が生まれた後に赤ちゃん返りとかするかもしれないし、言葉も遅いし、トイレもまだだし。。。
どうしよう。。。
そういえば、先日の「けっこ」の件、ウチも未だに名前で呼ばれてますが、あと15年後も名前で呼ぶように仕込む予定です。v(^^)v
まだ幼稚園の情報収集すらしてませんが・・・
下の子が生まれた後に赤ちゃん返りとかするかもしれないし、言葉も遅いし、トイレもまだだし。。。
どうしよう。。。
そういえば、先日の「けっこ」の件、ウチも未だに名前で呼ばれてますが、あと15年後も名前で呼ぶように仕込む予定です。v(^^)v
あゆあゆさんへ
赤ちゃん返り!!しそうですーーーっ!!
何か先々のことばかりを考えてどうしようと思うんですが、
生まれたらまた状況がガラっと変わりそうやし・・・。
あああ、本当に悩みますよね(T∇T)
15年後!名前で呼ばれるのいいですね♪
私も仕込もうかなーー(≧∀≦)
無題
成長して来るといろんな悩みが出てきますね。
うちの甥っ子はママが働きに出ないといけなかったので3年保育で行ってます。
最初は泣かれもしましたけど今では友達もたくさん出来て楽しいみたいですよ~。
きっと2年でも3年でも拓人くんは時間かけてでもお友達作って楽しく出来ると思いますよ♪
私はまだ先ですけど行かせるとしたらその時の経済状況にもよりますが2年で行かせる予定です~。
きっとその時になったら悩むんやろなぁ…。
うちの甥っ子はママが働きに出ないといけなかったので3年保育で行ってます。
最初は泣かれもしましたけど今では友達もたくさん出来て楽しいみたいですよ~。
きっと2年でも3年でも拓人くんは時間かけてでもお友達作って楽しく出来ると思いますよ♪
私はまだ先ですけど行かせるとしたらその時の経済状況にもよりますが2年で行かせる予定です~。
きっとその時になったら悩むんやろなぁ…。
みわさんへ
本当にめちゃめちゃ悩んでます・・。
最初は泣いていた甥っ子ちゃんも今は楽しんでるんですか!
そうですよね。絶対環境に慣れますよね。
2年がいいのか、それとも3年がいいのか・・。
体験保育に行ったり、他のお友達の意見も聞いたりしながら
もう少し悩んで結論を出したいと思いますo(^-^)o
無題
幼稚園かぁ・・・
いざそういう時がくると、悩むよね~
やっぱり、ちゃんと見学して決めた方がいいんだね!!!!
参考にさせてもらうねっ。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。
ところで・・・お腹のチビちゃんは男の子決定??
いざそういう時がくると、悩むよね~
やっぱり、ちゃんと見学して決めた方がいいんだね!!!!
参考にさせてもらうねっ。o.゚。(・ェ・。`人)。o.゚。
ところで・・・お腹のチビちゃんは男の子決定??
ゆうさんへ
多分おなかのチビは男決定やと思います☆
ついてましたからね(≧∀≦)
幼稚園は候補が2つあって、1つは体験保育に行って
もう1つは見学に行く予定です。
とりあえず、数はそんなに見るつもりはないですが
2個くらいは見ておこうかなーと思って(^▽^)
でも、見れば見るほど悩んだりもするんですよね・・(汗)
はじめまして
いつも楽しく読ませていただいています。
今,年少の娘も当時はすごく悩みました。
人見知りが激しくて,2月生まれ,集団生活が心配でしたが,お友達もたくさん出来て幼稚園が大好きになりました。
入園した時,下の子は3か月でした。
2人が家にいると上の子に我慢させることもたくさんありましたが
上が幼稚園に行っている間に下の子との時間をゆっくり過ごし
帰ってきたら上の子の話をたくさん聞いて思いっきり甘えさせてあげるようにしました。
不器用な私にはこの方が合っていたような気がします。
たくさん悩んで,拓人くんにベストな時期と幼稚園が見つかるといいですね(^_-)
今,年少の娘も当時はすごく悩みました。
人見知りが激しくて,2月生まれ,集団生活が心配でしたが,お友達もたくさん出来て幼稚園が大好きになりました。
入園した時,下の子は3か月でした。
2人が家にいると上の子に我慢させることもたくさんありましたが
上が幼稚園に行っている間に下の子との時間をゆっくり過ごし
帰ってきたら上の子の話をたくさん聞いて思いっきり甘えさせてあげるようにしました。
不器用な私にはこの方が合っていたような気がします。
たくさん悩んで,拓人くんにベストな時期と幼稚園が見つかるといいですね(^_-)
ミルクさんへ
初めまして!
コメントありがとうございます!
ミルクさんのコメントを読ませていただいてめちゃくちゃ気が晴れました。
うちの息子も人見知りが激しく、私にべったりなところがあるので
とても心配なんです。
お友達がたくさんできて幼稚園が大好きになったって聞くと
ものすごく心強いです。
もうしばらく悩んで、息子が本当に楽しめる場所を探します。
それは家かもしれないし、幼稚園かもしれないし・・まだわかりませんけどねo(^-^)o
本当にありがとうございます!
また色々と教えてくださいね。
私のばあい
私は、フルタイムのため上も下も0歳から保育園。
なので、また違うかもしれませんが、下の子の
保育園選びをする時に、上の子の経験から選びました。
準備する物(買う物、とくに作る物)の内容や
食べ物への対応(完全給食のため)
園の特色や行事内容、保護者会のあるなし等など。。。
子供にとって何が良いかが一番ですが、親の負担に
なることが多いのもしんどいですからね。
保育園の場合、0から入ると6年ものお付き合い
ですから(--;)
「二人が一年家にいても全然構わない」
けえこさんえらい!尊敬です(T^T)
あまり悩まず!母の直感も大事ですよ~(^^)
なので、また違うかもしれませんが、下の子の
保育園選びをする時に、上の子の経験から選びました。
準備する物(買う物、とくに作る物)の内容や
食べ物への対応(完全給食のため)
園の特色や行事内容、保護者会のあるなし等など。。。
子供にとって何が良いかが一番ですが、親の負担に
なることが多いのもしんどいですからね。
保育園の場合、0から入ると6年ものお付き合い
ですから(--;)
「二人が一年家にいても全然構わない」
けえこさんえらい!尊敬です(T^T)
あまり悩まず!母の直感も大事ですよ~(^^)
deko8さんへ
子供にとって最良なのが一番ですが、やっぱり親の負担が
多いのも毎日のことやから大変ですよね。
二人が1年家にいてても全然構わないのは
私が働いていないからですよ。
息子の時に、妊娠8ヶ月になるまでフルタイムで働いていて
どれだけ大変か、どれだけしんどいかよくわかっているし、
産んだ後も子育てしながらフルタイムで働くdeko8さんを
私は心から尊敬します!!
母の直感も大事に・・そうですね♪
どっちに転んでもいい結果になるといいなぁと思っていますo(^-^)o
無題
初めまして、毎日ブルグ楽しく読ませて頂いてます!!私は平成18年12月11日に長男佑太を出産した母です。微弱陣痛が始まって2日半かかりなんとか先生に子供を取り上げてもらいました。私は佑太が7か月になると同時に保育園に預け仕事に復帰しました。はじめはとっても悩みました。保育園は何件か見学に行き、一番子供を安心して預けれると確信したところを選びました。先生と子供との接する様子や子供達の笑顔、そして清潔感や教育方針などです。でもやっぱり直観かな、ここだ!!と主人と一緒に思った所にしました。旦那も一緒に見学にいったのです。はじめは子供も泣いてばかりでとても不安でしたが2~3か月もすると先生に抱っこされてとても嬉しそうな笑顔を見せるようになり最近ではお友達と楽しそうに遊んでいます。2年3年でこだわらず自分が安心して預けれる幼稚園を探してくださいね。でも毎日毎日の送り迎え、雨の日もあれば雪の日もあるし夏は汗だくだよ。下の子も一緒にだからなお大変!!送り迎えの事もよ~く考えてね。うちの子はバスに乗ると泣きます・・・保育園は荷物も半端じゃなく多いのよね。なんせ布おむつなので・・・また時々コメントさせてもらいます。体気をつけてくださいね!!
佑太の母さんへ
初めまして!
コメントありがとうございます!
平成18年12月11日・・ということは、ほぼ息子と1年違いなんですね!
2日半がかりというところも、めちゃくちゃ親近感を覚えます☆
子供を安心して預けれると自分が思えることが、やっぱり一番大事ですよね。
送り迎えのことまでは考えていませんでした(@д@;)
そうですよね。晴れてる日ばかりじゃないですもんね。
布おむつだと荷物は増えますよねーー!
色々なことを考えた上で、息子と私にとって安心できる
楽しい場所を探したいと思います♪
また色々と教えてくださいね(*^-^*)
facebookページとTwitterのご案内♪
【Facebook】
更新案内や過去記事のリンクなどをUPしています。
http://www.facebook.com/howawan
【Twiiter】
ブログ更新の案内や何かをつぶやこうと思います。
@keiko_howawan
更新案内や過去記事のリンクなどをUPしています。
http://www.facebook.com/howawan
【Twiiter】
ブログ更新の案内や何かをつぶやこうと思います。
@keiko_howawan
最新コメント
いつも温かいコメントありがとうございます!できる限り返信させていただきますね☆もしも返信が無いときはテンパっているときです、おそらく・・・。そのときは温かい目で見守ってやってください(^_^;)
[08/07 ハッピー]
[07/26 ハッピー]
[07/19 ほのママ]
[07/11 ポン]
[07/05 りょたママ]
[07/03 シフォン]
[07/03 シフォン]
[07/01 rami]
[07/01 み]
[06/26 シフォン]
[06/25 ゆきこ]
[06/25 いちごみるく]
[06/23 みー]
[06/22 tom]
[06/22 NONAME]
この日記に関係の無い内容や広告を目的とするコメントは削除させていただく場合があります。予めご了承ください☆
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
ブログ内の記事を検索できます。
「子育て」で検索するとほぼ全部の記事が結果として出てしまいます(^_^;)
「子育て」で検索するとほぼ全部の記事が結果として出てしまいます(^_^;)
過去の絵日記はこちら♪
過去記事を月齢ごとに整理しています。
日付の若い順に並んでいるので、後ろから読むと分かりやすいと思います( ´ー`)
お買い得情報です☆
amazonでのベビー&マタニティ用品のお買い得情報です。割引率の高い商品を表示させています♪
こちらもポチッと♪
★ランキングに参加しています★
「面白いなぁ」と思っていただけましたら、こちらのアイコンにそれぞれ1クリックを!人気ランキングにポイントが入ります(*´∀`)
怪しいサイトには飛びませんのでご安心を(´ー`)
1日1回に限りポイントが入ります。全部にポチッといただけるとやる気がみなぎります♪( ・∀・)人(・∀・ )
カウンター
育児仲間ブログ
バナーのサイズを調整させて頂く場合もあります。ご了承ください☆
バナーどうぞ♪
☆リンクフリーです☆
URL:http://takutonton.blog.shinobi.jp/
フリーエリア
今は何位か?!
人気ブログランキングの今の順位です☆
記事下にあるバナーでも、このバナーでもぽちっとしていただくと、1日10ポイント入ります。
宜しければ1日1回、ぽちっとお願いします☆
記事下にあるバナーでも、このバナーでもぽちっとしていただくと、1日10ポイント入ります。
宜しければ1日1回、ぽちっとお願いします☆
アクセス解析