お引越ししました♪新サイトにとびますので、しばらくお待ちください(*^▽^*)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
拓人も陸人も、妊娠中はいつも「体重が小さめだね。」と
お医者さんから言われていた。
特に拓人は「1ヶ月分くらい小さい」と言われて、
本当に本当に心配をした。
※ 産まれた時は普通サイズでした。
だから、3人目も「小さめ」じゃないか
とても心配やった。
・・・けれど、今回初めて
全く問題なし!!
ああーーーーっ!!よかった(´A`。)
とりあえず、よかったーー!!
・・・・・・・と安心していたのに。
今回、初めてのことが
起こりました。
あああ。どなたか、経験者の方。
色々と、私に
教えてください。
(゚∀゚lll)
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
現在、28週。初めての逆子ちゃん。
体操はしてるものの、めちゃめちゃ心配です。。
帝王切開やと入院が4日→1週間に。
くるんと戻れ。くるんと・・戻ってくれいノ∇・、)
↑苦しいーー苦しいーー↑
↑お初の逆子体操に愛の1クリック♪↑
↓↓けえこ作!LINEスタンプ発売中↓↓
↓↓くわしくはイラストをクリック↓↓
四コマ漫画連載中!みてね!
↓↓↓↓イラストをクリック↓↓↓↓
↓いいね!お待ちしています♪
☆Facebookほわわん子育て絵日記のページ☆
↓twitterフォローお待ちしてます♪
@keiko_howawan
☆お仕事承ります☆
似顔絵、イラスト、地図などの制作。
色んなお仕事承ります!!
詳しくはこちらをご覧ください!
☆amazonのお任せリンク☆
ブログの内容に連動するそうです。
何がでるやら・・・。
PR
この記事にコメントする
無題
こんにちは突然のコメント失礼します。
うちの4歳になる娘も、バリッバリの逆子でした。逆子体操しましたよ~。しんどいですね~、アレ。逆子体操があんなにしんどいなんて、逆子になった人にしかわかりませんよね。
うちは結局治らずに、帝王切開しました。
28週だったら、まだまだクルンって戻る可能性が大ですよ!
私は34週で逆子になってしまったので、無理でしたが・・・。
頑張って体操してくださいね! 戻れ、赤ちゃん!!
うちの4歳になる娘も、バリッバリの逆子でした。逆子体操しましたよ~。しんどいですね~、アレ。逆子体操があんなにしんどいなんて、逆子になった人にしかわかりませんよね。
うちは結局治らずに、帝王切開しました。
28週だったら、まだまだクルンって戻る可能性が大ですよ!
私は34週で逆子になってしまったので、無理でしたが・・・。
頑張って体操してくださいね! 戻れ、赤ちゃん!!
オーノヨーコさんへ
初めまして!
コメントありがとうございます!
逆子体操しんどいですよねーーっ!!首と背中と肩がバリバリに
凝ってしまいます・・。
帝王切開やったんですね。私もどうなるのか、全然予想もつきませんが
もし帝王切開になるようなことがあったら、またどうか色々と
教えてくださいーーーっ!!!ノ∇・、)
とりあえず、頑張って逆子体操しますっ!!!!
逆子ちゃん
わたしも一人目逆子ちゃんでした。
けど体操しなかった!
毎日思い出すたびに何度も
○○ちゃん、こっちが頭でこっちがあんよのほうがいいんだってぇ。くるーんて回ってごらん。楽チンになるよ~
って指でくるんしながら話しかけてました。
そしたらある日ほんとにギュルルーン!!と!
赤ちゃんてよく理解してるなぁって今でも感じる私です!おためしあれ☆
けど体操しなかった!
毎日思い出すたびに何度も
○○ちゃん、こっちが頭でこっちがあんよのほうがいいんだってぇ。くるーんて回ってごらん。楽チンになるよ~
って指でくるんしながら話しかけてました。
そしたらある日ほんとにギュルルーン!!と!
赤ちゃんてよく理解してるなぁって今でも感じる私です!おためしあれ☆
べきこさんへ
なるほどっ!!
お腹の赤ちゃんはちゃんとママの言うこと聞いているんですねぇっ!!
声かけやってみますっ!!
ギュルルーーン!と回転するのがわかるんですか!?
次の検診では戻っていますように・・・頑張りますっo(^-^)o
氷食症
おはようございます!
初コメです。
前回記事の氷を食べたくなるお話ですが、ちょっと心配になりコメントさせていただきました。
鉄欠乏性貧血の50パーセント以上の人が氷食症の症状を訴えるというデータがあるそうですよ
産前産後は貧血になることが多いですし、次回の健診でドクターに相談されてみてはどうですか?
氷をあまり食べないようにというよりは、とりあえず、鉄分が多くとれる食品を摂取することをお勧めします!
初コメです。
前回記事の氷を食べたくなるお話ですが、ちょっと心配になりコメントさせていただきました。
鉄欠乏性貧血の50パーセント以上の人が氷食症の症状を訴えるというデータがあるそうですよ
産前産後は貧血になることが多いですし、次回の健診でドクターに相談されてみてはどうですか?
氷をあまり食べないようにというよりは、とりあえず、鉄分が多くとれる食品を摂取することをお勧めします!
むっちさんへ
初めまして!
コメントありがとうございます!
なるほどーー。そうですね。
氷を我慢する・・というよりも、その原因である鉄分不足を
何とかしないといけませんね。
そういえば、鉄分が摂れるような食品は全くといっていいほど
最近とっていませんでした。
妊娠も後期になってきて、ちょっと油断してましたノ∇・、)
今度20日に検診なので、相談してみます。
ありがとうございますっ!!
またよかったら色々と教えてくださいねo(^-^)o
無題
こんにちは☆いつもブログ楽しみにしています☆
初めてコメントします。
逆子ちゃん、我が家ひとり目携帯電話状態に骨盤に赤ちゃんのお尻がはまり込む形でV字になってました(-_-;)レントゲン見た時にもう戻りそうになくてあきらめたんですが、帝王切開上にお子さんいると本当入院期間も長いので回避できるにこしたことないですよ。
話しかけ「こっちが頭だよ~」とか足元暖かくしておいたらいいとかも聞くので、試せるものは頑張ってためしてくださいね(>_<)
逆子ちゃんなおりますように!!
初めてコメントします。
逆子ちゃん、我が家ひとり目携帯電話状態に骨盤に赤ちゃんのお尻がはまり込む形でV字になってました(-_-;)レントゲン見た時にもう戻りそうになくてあきらめたんですが、帝王切開上にお子さんいると本当入院期間も長いので回避できるにこしたことないですよ。
話しかけ「こっちが頭だよ~」とか足元暖かくしておいたらいいとかも聞くので、試せるものは頑張ってためしてくださいね(>_<)
逆子ちゃんなおりますように!!
ポンさんへ
初めまして!
コメントありがとうございます!
赤ちゃんのお尻がV字に!!(O_O;)
携帯電話状態・・という表現がものすごくわかりやすかったです!
そうですね。帝王切開になってしまうと入院期間も長くなるし
自分の身体もしんどくなるし、上の子2人いるし・・(涙)
話しかけ頑張りますっ!あと足元を暖かくですね。
本当に試せるものは試してみて、できるだけなおるように努力します♪
次は20日に検診なので、またご報告しますーー(*^-^*)
くるりん!
マミィさんにお腹に手を置いて戻れ!って念じてもらうのはどうでしょうか?
なんか効きそうな気がする。
私もたくとの時、28週で逆子で、戻って戻って~とお腹さすってたら言うこと聞いてくれました(笑)
とっても不安やろうけど、きっと戻ってくれると信じて。。。私も念を送ります!
なんか効きそうな気がする。
私もたくとの時、28週で逆子で、戻って戻って~とお腹さすってたら言うこと聞いてくれました(笑)
とっても不安やろうけど、きっと戻ってくれると信じて。。。私も念を送ります!
たくとママさんへ
マミィの念じ!!!それは効きそうですーーーっ!!!
でもちょっと怖いような・・(笑)(*^-^*)
たくとママさんの念、うれしいーーーっ!!
しかも同じ28週!私も「戻って戻ってーーっ!!」と語りかけに
体操に、足元暖かくして・・できるだけ頑張りますっ!!!
またご報告しますねぇ♪
無題
こんにちは♪
いつもブログ楽しませてらってまーす♪
私も最初は逆子ちゃんで、
体操もやりましたけど、シンドイですよねー。。。
続きませんでした(笑)
でも!!!
毎日、入浴中や就寝前に「頭は下やでー」とか「足はこっちやでー」とか
とにかく話しかけ(言い聞かせ?)を続けたところ、
ギリギリの周期で回ってくれましたよ♪
お兄ちゃん二人にも声掛け手伝ってもらってはどうでしょうか?
きっと赤ちゃんに届きますよっ!!
がんばれー♪
いつもブログ楽しませてらってまーす♪
私も最初は逆子ちゃんで、
体操もやりましたけど、シンドイですよねー。。。
続きませんでした(笑)
でも!!!
毎日、入浴中や就寝前に「頭は下やでー」とか「足はこっちやでー」とか
とにかく話しかけ(言い聞かせ?)を続けたところ、
ギリギリの周期で回ってくれましたよ♪
お兄ちゃん二人にも声掛け手伝ってもらってはどうでしょうか?
きっと赤ちゃんに届きますよっ!!
がんばれー♪
おたけさんへ
こんにちは♪
コメントありがとうございますーーっ!!
逆子体操ほんまにしんどいですよね(O_O;)
語りかけはやっぱりかなり効果があるんですねっ!!
拓人と陸人にも手伝ってもらって頑張ってみますっ!!
次の検診には戻ってるといいなぁーー♪
またご報告しますね♪
タイムリー
私も28週で逆子と言われ、30週で戻りましたが…昨日の36週検診でまた逆子になっている事が判明し、張りも強く切迫早産の恐れありとの診断で即入院となりました(T_T)
ただいま点滴中。
このままだと、3人目にして初の帝王切開になります。
私も赤ちゃんに『こっちが頭だよ~』と語りかけてるので、けえこさんも頑張って下さい。
今の時期ならきっとクルッと回ってくれますよ!
ただいま点滴中。
このままだと、3人目にして初の帝王切開になります。
私も赤ちゃんに『こっちが頭だよ~』と語りかけてるので、けえこさんも頑張って下さい。
今の時期ならきっとクルッと回ってくれますよ!
りかよんさんへ
本当にタイムリーですっ!!!!
りかよんさんの具合はいかがですか?
上のお二人のお子さんもいるし、どんなに今大変な状況かと思います。
私も頑張りますっ!!
りかよんさんの赤ちゃんもくるっと回ってくれますように!!
心からお祈りしています。
まだまだいけます!
お久しぶりになってしまいました。
うちの長男「りくと」も、逆子でしたよー!
一度戻って、まさかの35週で再び逆子。
「来週の検診で帝王切開の日を決めましょう」と言われ、臨んだ次の検診で、まさかまさかが起きました!!戻ってました…
いろんな方法があるしね。まだまだ大丈夫ですよぉ!!
うちの長男「りくと」も、逆子でしたよー!
一度戻って、まさかの35週で再び逆子。
「来週の検診で帝王切開の日を決めましょう」と言われ、臨んだ次の検診で、まさかまさかが起きました!!戻ってました…
いろんな方法があるしね。まだまだ大丈夫ですよぉ!!
りくたくママさんへ
お久しぶりです♪
コメントうれしいですー(*^-^*)
すごいーーーーっ!!
くるっとなって、また逆子になって、また最後の最後に・・
お産って本当にいろんなことが起きるんですねっ!!!
私も頑張って体操&語りかけしますっ!!
またご報告しますねっ!!
無題
うちも逆子でした。
体操で治るものの、私の場合は子宮筋腫が邪魔して、逆子のままでした。
筋腫が大きくなって場所が悪かったので、もう戻らないでしょうと帝王切開しましたが、そうでないのであれば、今ならきっと戻ってくれます!
ただ、動きすぎると逆子になりやすいのかな?
うちの母、姉のときは仕事してたので逆子→それでも普通分娩
私の時は仕事を辞めたせいか?逆子ではなかったらしく。
周りの友達も、仕事してた時は逆子、産休に入ったり仕事を辞めたりして働いてない時は普通だった子がチラホラ居ます。
体操で治るものの、私の場合は子宮筋腫が邪魔して、逆子のままでした。
筋腫が大きくなって場所が悪かったので、もう戻らないでしょうと帝王切開しましたが、そうでないのであれば、今ならきっと戻ってくれます!
ただ、動きすぎると逆子になりやすいのかな?
うちの母、姉のときは仕事してたので逆子→それでも普通分娩
私の時は仕事を辞めたせいか?逆子ではなかったらしく。
周りの友達も、仕事してた時は逆子、産休に入ったり仕事を辞めたりして働いてない時は普通だった子がチラホラ居ます。
深街瑠伽さんへ
子宮筋腫が邪魔をして、戻れないこともあるんですね。
私も3人目にして、初めての逆子です。
妊娠、出産は本当にいろんなことが起こりますね。
動きすぎると逆子になりやすいんですか( ̄□ ̄lll)
でも、確かに二人を追いかけていると止まってるということが
少ないかも・・(汗)
二人が寝たらできるだけゆっくりするようにしますo(^-^)o
あとは体操と語りかけ・・頑張りますっ!!!
お呼びですか?w
うわー! 送信しちゃった!
すみません! やりなおしですw
上のコメントは消してね♪
でたーーー! きましたねーー!
とうとう3人目にして逆子!!
うち、心羽は逆子が治らなくて切腹だったでしょw
心羽はね 2回なったの・・・
1回目は6ヶ月頃で、逆子体操して治ったの。
で、次はもう8ヶ月くらいにまた逆子になってて私なりに体操がんばったけど治らなかったの。
先生がおっしゃるには、きっともう大きくなっちゃって回るスペースがなかったんだろうって、言ってました。 私の体操がたりなかったのかな?w
そそ、で、結局治らずに切腹!それも1ヶ月くらい早く出しちゃったので2580gの女の子だったのです。
ままさんたちも書かれているように、まだ大丈夫!
頑張って運動して、赤ちゃんにお話して直るといいですね。
それでも治らなかったら、赤ちゃんがそこが居心地良かったってことでw
もし治らなかったらその後のことは良かったらなんでも聞いてください!
覚えてる限りお話します!
とにかく逆子ちゃんがなおりますように☆
すみません! やりなおしですw
上のコメントは消してね♪
でたーーー! きましたねーー!
とうとう3人目にして逆子!!
うち、心羽は逆子が治らなくて切腹だったでしょw
心羽はね 2回なったの・・・
1回目は6ヶ月頃で、逆子体操して治ったの。
で、次はもう8ヶ月くらいにまた逆子になってて私なりに体操がんばったけど治らなかったの。
先生がおっしゃるには、きっともう大きくなっちゃって回るスペースがなかったんだろうって、言ってました。 私の体操がたりなかったのかな?w
そそ、で、結局治らずに切腹!それも1ヶ月くらい早く出しちゃったので2580gの女の子だったのです。
ままさんたちも書かれているように、まだ大丈夫!
頑張って運動して、赤ちゃんにお話して直るといいですね。
それでも治らなかったら、赤ちゃんがそこが居心地良かったってことでw
もし治らなかったらその後のことは良かったらなんでも聞いてください!
覚えてる限りお話します!
とにかく逆子ちゃんがなおりますように☆
シフォンさんへ
ありがとうございますーーっ!!
ちゃんと消しました♪♪
そうなんですっ!!3人目にしてついに逆子ちゃんです!!
心羽ちゃんは2回も逆子ちゃんになったんですかっ!!
1ヶ月早くても2580gあったのはシフォンさんのお腹がすごく
居心地よかったんですね♪
頑張ってみて、治らなかったらきっとシフォンさんのおっしゃるとおり
その体勢と、そこの場所が気持ちいいんでしょうね♪
そうなったら覚悟を決めますっ!!
シフォンさん、色々と教えてくださいねーーーっ!!(*^-^*)
はじめまして
いつも楽しく読ませていただいてます。
私は一人目も二人目も逆子経験しました。
一人目は6カ月くらいから34週まで、二人目は32週から34週まで(-"-)
結局いつ直ったかわからないうちに34週の検診で直ってる事が判明しました。
頭があるほうを下にして寝るといいみたいですよ
体操頑張ってくださいね
私は一人目も二人目も逆子経験しました。
一人目は6カ月くらいから34週まで、二人目は32週から34週まで(-"-)
結局いつ直ったかわからないうちに34週の検診で直ってる事が判明しました。
頭があるほうを下にして寝るといいみたいですよ
体操頑張ってくださいね
めみさんへ
初めまして!
コメントありがとうございます!
1人目も2人目も逆子ちゃんやったんですかっ!!
私の場合、右を下にして寝るように・・と言われました。
34週やと、だいぶ身体も大きくなってるのにちゃんと頭を下に
向けていい子さんですねぇ♪
私も体操に語りかけ、頑張ります!!
次の検診は20日なんです。またご報告しますね(*^-^*)
えいさんへ
すごいですーーっ!!
気分転換に海で泳ぐってステキすぎますっ!!!
身体がかなり重いので、今泳いだら気持ちいいやろうなぁーー♪♪
次の検診は20日なので、またご報告しますね!!
なおってるといいなぁーー(*^-^*)
あきらめないで
ウチの子も逆子でした。
しかも、私の子宮には大きな筋腫があり
妊娠後期に張り止めの薬を飲んでいたので
逆子体操もろくにできず…
かなり帝王切開の覚悟をしていました。
でも、やっぱり…自然分娩をあきらめきれず
知人の紹介で気功の先生を紹介してもらい
通院しながら自宅でもお灸を1ヶ月がんばり
35週に入り帝王切開予約直前でベビが回転し、
奇跡的に普通分娩できました(笑)
ママのお腹が冷えているとベビは暖かい
身体の中心に頭を向けてしまうとか…
暑い夏で大変でしょうがポカポカボディで
体操は無理しない程度に
「なんとかなるさ~」精神が良いかもです。
しかも、私の子宮には大きな筋腫があり
妊娠後期に張り止めの薬を飲んでいたので
逆子体操もろくにできず…
かなり帝王切開の覚悟をしていました。
でも、やっぱり…自然分娩をあきらめきれず
知人の紹介で気功の先生を紹介してもらい
通院しながら自宅でもお灸を1ヶ月がんばり
35週に入り帝王切開予約直前でベビが回転し、
奇跡的に普通分娩できました(笑)
ママのお腹が冷えているとベビは暖かい
身体の中心に頭を向けてしまうとか…
暑い夏で大変でしょうがポカポカボディで
体操は無理しない程度に
「なんとかなるさ~」精神が良いかもです。
ナナやんさんへ
なるほどっ!!冷えも原因のひとつなんですね。
そういえば、暑いのをいいことにクーラーつけて、薄着してました・・。
頑張ってぽかぽかボディ目指しますっ!!
逆子体操って普通にしててもお腹が張りやすいですもんね。
無理しすぎないようにします。
お灸はとてもいいらしいですね。
ギリギリでくるっと回転した赤ちゃん素晴らしいですっ!
私も、最後まであきらめずに頑張りますっ!!
またご報告しますねo(^-^)o
無題
うちは2人とも逆子経験ありですよ。
逆子体操して時間のある時はお腹をさすりながら声かけ。
「こっち頭にしよっか」みたいな。
友達からこれが効くよと薦められた方法でした。
それが良かったのか元に戻りましたよ♪
子供2人いて入院が長引くのは大変ですし…
早くくるっと回転してくれると良いですね!
逆子体操して時間のある時はお腹をさすりながら声かけ。
「こっち頭にしよっか」みたいな。
友達からこれが効くよと薦められた方法でした。
それが良かったのか元に戻りましたよ♪
子供2人いて入院が長引くのは大変ですし…
早くくるっと回転してくれると良いですね!
シャラさんへ
逆子体操と語りかけ。
やっぱり語りかけは効果があるんですねっ!!
そうなんですよね・・。
上に二人いるので、できるだけ入院期間を短く、産後の身体をできるだけ
楽にしたい・・(T□T)
くるっと回転目指して、私も頑張っていっぱい語りかけます!
これしかできませんが・・・
僕は男なんでこれしかできませんが・・・・
逆子が直るように祈っております!!
なおれ~~~~~~!!!!!
なおれ~~~~~~!!!!!
そして女の子がでてくる~~~~~~!!!
うちの息子ともどもお祈りしております!!がんばってください!
逆子が直るように祈っております!!
なおれ~~~~~~!!!!!
なおれ~~~~~~!!!!!
そして女の子がでてくる~~~~~~!!!
うちの息子ともどもお祈りしております!!がんばってください!
Rolandさんへ
Rolandさんーーーーっ!!
逆子の祈りうれしいですーーーっ!!
しかも、ちょろっと性別の祈りも付け足してくれている(笑)
いつも私の心を揉みほぐして、軽くしてくれて感謝でいっぱいです♪
o(^-^)o
無題
私も、逆子でした。体操してみたり話しかけてみたり・・一番?効果があったのはいつもと違う方向に身体を向けて寝ました(お医者さんに向きを聞いて)初めは寝ずらくて嫌でしたが次の検診では直ってました。
あと、私も、一人目のとき氷食べてました。よくマックのポテトにはまる、とか柑橘系とか聞きますが私は、氷でした。夏だったからかもしれませんが、後から「氷を噛み砕く人は貧血気味」みたいに聞き、実際産後軽い貧血で鉄剤出されました。
私は今回は、氷にははまらず、まだ何にもはまっていなくて・・毎回赤ちゃんによりママの体調も変わってなんだか面白いですね。
お互い、マタニティライフ楽しみましょう。
あと、私も、一人目のとき氷食べてました。よくマックのポテトにはまる、とか柑橘系とか聞きますが私は、氷でした。夏だったからかもしれませんが、後から「氷を噛み砕く人は貧血気味」みたいに聞き、実際産後軽い貧血で鉄剤出されました。
私は今回は、氷にははまらず、まだ何にもはまっていなくて・・毎回赤ちゃんによりママの体調も変わってなんだか面白いですね。
お互い、マタニティライフ楽しみましょう。
ももさんへ
私も右を下にして寝るようにって言われました!
寝づらいですよねっ!!気づけば、逆向きに寝てしまっていたりします。
これが自分の身体のクセなのか・・頑張って右向きに寝てみます。
氷にハマったのも同じですーーっ!!
私もポテトよりも、柑橘系よりも氷でした。冬生まれの拓人の時は
食べたいとも思わなかったので、夏・・というのもあるんでしょうか?
氷、かみくだいてます(汗)次の検診で相談してみます。
今回、ももさんは何にはまるんでしょうね??
妊娠中って不思議なものにはまりますよね!!私は氷の前は、砂糖たっぷりの
ミルクティでした。今は絶対飲みたくない・・・。
また色々と教えてくださいねーー(^▽^)
うちも逆子
しかも体育座りしているから帝王切開じゃないと危険ですよと言われて・・色々検査の関係もあり大学病院で出産したのですが、あっさり「逆子体操やらないでください。根拠ないです。お母さんが苦しいと思っていることは子供も苦しいのです」と言われちゃいましたよーー!まぁ参考までにしてください。
あかちゃんも成長してくると頭がおもくなりひっくり返りやすくなるようなのでまだ希望はあります!手術は体の負担も大きいし、自然がいいですよね!うちはホント問題が色々あってNICUにも入院したし今現在元気なのが信じられません。
色々あるとナーバスになりがちになるけど、生命の力ってすごいなぁと思います。今でも。
あかちゃんも成長してくると頭がおもくなりひっくり返りやすくなるようなのでまだ希望はあります!手術は体の負担も大きいし、自然がいいですよね!うちはホント問題が色々あってNICUにも入院したし今現在元気なのが信じられません。
色々あるとナーバスになりがちになるけど、生命の力ってすごいなぁと思います。今でも。
はじママさんへ
えええええーーーーっ!!そうなんですかっ!!
根拠ないんですかっ!!あんなにしんどいのに辛いですね( ;∀;)
赤ちゃんの体勢までは、聞いていないのでわかりませんが
はじママさんはとっても大変やったんですね。
命の力ってすごいですね。
できれば次の検診で戻っていてくれると助かるんですが・・。
20日、行ってきますっ!!!
無題
いつも楽しく拝見しています。
私も1人目の時、35週目の時に逆子になりました。逆子体操をしても直らず、Dr.から外回転を勧められました。お腹の上?から赤ちゃんに触ってくるっと回すという方法です。必ず成功しないこと(赤ちゃんが回ってくれない場合もある)や、危険を伴うことがあるため、もしもの時には、緊急帝王切開になりますが・・・と言われ悩みに悩んで、することにしました。Dr.は赤ちゃんの心拍を見ながら、「頭はこっちだよ~。がんばって~回ろうか?」など話しかけながらしていました。結果、成功し、帰りにはまた回るといけないからとサラシとタオルを巻いて固定して帰りました。回す時は痛くもなんとも無く・・・という感覚でした。
まだ28週ならまだ戻る可能性大ですよ!!
戻ってくれるといいですね!
私も1人目の時、35週目の時に逆子になりました。逆子体操をしても直らず、Dr.から外回転を勧められました。お腹の上?から赤ちゃんに触ってくるっと回すという方法です。必ず成功しないこと(赤ちゃんが回ってくれない場合もある)や、危険を伴うことがあるため、もしもの時には、緊急帝王切開になりますが・・・と言われ悩みに悩んで、することにしました。Dr.は赤ちゃんの心拍を見ながら、「頭はこっちだよ~。がんばって~回ろうか?」など話しかけながらしていました。結果、成功し、帰りにはまた回るといけないからとサラシとタオルを巻いて固定して帰りました。回す時は痛くもなんとも無く・・・という感覚でした。
まだ28週ならまだ戻る可能性大ですよ!!
戻ってくれるといいですね!
ゆなしょうさんへ
初めまして!
コメントありがとうございます!
35週の時ですかっ!!外回転って初めて聞きました。
お腹の上から赤ちゃんに触るってすごいですー!!
きっとゆなしょうさんのお医者さんはかなりの腕の持ち主なんですね!
次の検診が20日なので、ドキドキです。
戻っていてもらえると嬉しいんですが・・・。
またご報告しますねっ!!!o(^-^)o」
無題
はじめまして。いつも、楽しく拝見してます♪
私も、逆子でした。
が、逆子体操しなかったですよ~
先生に、逆子といわれたときに、「右向いて寝てねぇ~」と言われて、毎日右向いて寝てたら、次の検診ではなおってました・・
その後も怖くて、ずっと右向いて寝てましたが・・
逆子体操しないとダメなのかと、どきどきした覚えがありますが、体操しないままなおったので。
おなかのベビの向きにも寄るのかもしれませんが・・・
うちの先生は、何故右向けといったのだろう・・
いつも寝てる向きと逆向いて寝てみるのもいいかもしれません。。
お子さんが二人もいると、帝王切開だと産後も更にきつそうですよね。。
早くなおりますように~
私も、逆子でした。
が、逆子体操しなかったですよ~
先生に、逆子といわれたときに、「右向いて寝てねぇ~」と言われて、毎日右向いて寝てたら、次の検診ではなおってました・・
その後も怖くて、ずっと右向いて寝てましたが・・
逆子体操しないとダメなのかと、どきどきした覚えがありますが、体操しないままなおったので。
おなかのベビの向きにも寄るのかもしれませんが・・・
うちの先生は、何故右向けといったのだろう・・
いつも寝てる向きと逆向いて寝てみるのもいいかもしれません。。
お子さんが二人もいると、帝王切開だと産後も更にきつそうですよね。。
早くなおりますように~
mknanoさんへ
初めまして!
コメントありがとうございます!
mknanoさんも逆子体操されなかったんですかっ!!
私と同じ右向きですね♪私も「逆子体操の後は、右向いて寝て」と
言われたので、最近はずっと右向いて寝ていますーー。
どうやら、お腹の中の赤ちゃんの向きらしいですね♪
上の子たちがいるので、できれば自然で産みたいです!!
私も次の検診で治ってるといいなぁーー。またご報告しますね!!
あらら
逆子になっちゃったんですね
よくあることですけど
私も二人産みましたが二人とも逆子ちゃんでした
体操もしましたし、病院の先生にしばらくの間だけお腹を締め付けるようなもの履かないでっていわれたので妊婦用の腹帯ガードルをしばらく履かないでいました
あまり締め付けるものを履いてると動きにくいと先生に言われたので履かないで体操していたら自然と治りました
まだ早い段階なので体操とかで治るといいですね
あまり無理はしないで頑張ってね
よくあることですけど
私も二人産みましたが二人とも逆子ちゃんでした
体操もしましたし、病院の先生にしばらくの間だけお腹を締め付けるようなもの履かないでっていわれたので妊婦用の腹帯ガードルをしばらく履かないでいました
あまり締め付けるものを履いてると動きにくいと先生に言われたので履かないで体操していたら自然と治りました
まだ早い段階なので体操とかで治るといいですね
あまり無理はしないで頑張ってね
ちひろままさんへ
二人とも逆子ちゃんやったんですかっ!!
でも体操でなおったんですね(*^-^*)
私も逆子体操の紙を見ると、「ガードルは履かないで」って書いて
ありました。体操も頑張ってるんですが、今ひとつ「くるん」と戻った
感覚がよくわかりません・・。
次の検診のエコーでは治ってるといいんですが(ノД`)
またご報告しますねっ!!
無題
ずっと拝見していますが、初めてコメントさせていただきます。
妊娠おめでとうございます。
私は一人しか子供を生んでいませんが、ずっと逆子でした。
出産予定日1ヶ月前まで逆子で、2ヶ月前から逆子体操をしましたが何度も戻ってしまいました。
帝王切開を決心する健診日でようやく定位置になってくれました。
逆子はおなかの冷えが原因になるようで、スネと足小指にお灸をしました。
最後の2週間でしたが効果があったようです。
ネットで調べればやり方が出てくると思いますが、最初は専門の方にやっていただいたほうがわかりやすいと思いますよ。
どんな形で生んでも健康でかわいい赤ちゃんが生まれてくれればいいですね。
頑張ってくださいね。
妊娠おめでとうございます。
私は一人しか子供を生んでいませんが、ずっと逆子でした。
出産予定日1ヶ月前まで逆子で、2ヶ月前から逆子体操をしましたが何度も戻ってしまいました。
帝王切開を決心する健診日でようやく定位置になってくれました。
逆子はおなかの冷えが原因になるようで、スネと足小指にお灸をしました。
最後の2週間でしたが効果があったようです。
ネットで調べればやり方が出てくると思いますが、最初は専門の方にやっていただいたほうがわかりやすいと思いますよ。
どんな形で生んでも健康でかわいい赤ちゃんが生まれてくれればいいですね。
頑張ってくださいね。
あきさんへ
初めまして!
コメントありがとうございます!
お腹の冷えに原因があるんですかっ!!
ネットで調べた時にお灸がいいと知ったんですが、どうもやり方が
よくわからなくてやっていませんでした。
スネと足の小指にツボがあるんですね!!
とりあえずは治りましたが、いつまたくるんとなるか・・。
予防のためにも、冷えにはじゅうぶん注意したいと思います。
帝王切開ギリギリの健診日でちゃんと低位置に戻ってくれて
本当によかったですねーーっ!!私もこのままの位置を保ってほしいです!!
またよかったら色々と教えてくださいねo(^-^)o
逆子ちゃん
だいぶ遅れてのコメントで失礼します。
が、うちは上の二人とも逆子ちゃんでしたので、これはコメントせずにはおられませんでした。
一人目はよくわからずとりあえず適当に逆体操してましたが、物を落としたのを立ったままひらった後に横になってるとグルンと!
二人目は一人目でけえこさん並の時間がかかったので、せっかく二人目は少しでも楽に産めるはずやのにぃ~と、だめとは思いながらの半分逆立ち状態の逆子体操に足の小指かどこかのマッサージにお灸とおなかの子との話し合いで、何とか戻りました。
今22wですが、良くうごきやるので毎日ドキドキです♪
けえこさんも頑張って♪
が、うちは上の二人とも逆子ちゃんでしたので、これはコメントせずにはおられませんでした。
一人目はよくわからずとりあえず適当に逆体操してましたが、物を落としたのを立ったままひらった後に横になってるとグルンと!
二人目は一人目でけえこさん並の時間がかかったので、せっかく二人目は少しでも楽に産めるはずやのにぃ~と、だめとは思いながらの半分逆立ち状態の逆子体操に足の小指かどこかのマッサージにお灸とおなかの子との話し合いで、何とか戻りました。
今22wですが、良くうごきやるので毎日ドキドキです♪
けえこさんも頑張って♪
ろんぐひるさんへ
一人目ちゃんの時のろんぐひるさんの動きって、逆子体操に
似てますよねっ!!
お尻上げて、頭をさげた後に横になるんですもんねっ!!!
やっぱりお灸と語りかけって効果があるんですねo(^-^)o
うちはやっとのことで元に戻りました・・。でもいつまたひっくり返るやら
ドキドキなので、とりあえず冷えには気をつけたいと思います。
あとは、「こっち頭でキープしてや!!」って語りかけます♪
22wですかーーっ!!胎動もよくわかるようになって楽しいですよね♪
お互い頑張りましょうねぇーー(*^-^*)
無題
こんにちは。
いつも楽しく拝見してました。
コメントは久々です。
3人目、楽しみですね。
さて、うちも二人とも28週頃は逆子でした。でも、逆子になるには理由がある可能性も、といことで逆子体操はしない方針の病院でした。
ただし寝る向きは教えてくれました。
なのであとは赤ちゃんに「頭は下だよ~。でも逆さが居心地良いならそのままで良いよ」と話しかけていました。
そして二人とも逆子じゃなくなりました。
けいこさんも陸人君&拓人君と話しかけてみて下さ~い(^^)
無事戻り、自然分娩できるといいですね。
いつも楽しく拝見してました。
コメントは久々です。
3人目、楽しみですね。
さて、うちも二人とも28週頃は逆子でした。でも、逆子になるには理由がある可能性も、といことで逆子体操はしない方針の病院でした。
ただし寝る向きは教えてくれました。
なのであとは赤ちゃんに「頭は下だよ~。でも逆さが居心地良いならそのままで良いよ」と話しかけていました。
そして二人とも逆子じゃなくなりました。
けいこさんも陸人君&拓人君と話しかけてみて下さ~い(^^)
無事戻り、自然分娩できるといいですね。
こはママさんへ
お久しぶりですーーーっ!!
お二人とも、私と同じころは逆子ちゃんやったんですね!
寝る向きって重要なんですね。私も今回頑張りましたが、言われた方向は
寝づらくて・・。逆子の影響なのか、自分のクセなのか・・不思議でした。
やっと元に戻りましたっ!!これからまた「くるん」となるかも・・と思うと
ドキドキですが、とりあえず戻ったので「そのままやでーー」って話しかけます♪(*´ー`)
facebookページとTwitterのご案内♪
【Facebook】
更新案内や過去記事のリンクなどをUPしています。
http://www.facebook.com/howawan
【Twiiter】
ブログ更新の案内や何かをつぶやこうと思います。
@keiko_howawan
更新案内や過去記事のリンクなどをUPしています。
http://www.facebook.com/howawan
【Twiiter】
ブログ更新の案内や何かをつぶやこうと思います。
@keiko_howawan
最新コメント
いつも温かいコメントありがとうございます!できる限り返信させていただきますね☆もしも返信が無いときはテンパっているときです、おそらく・・・。そのときは温かい目で見守ってやってください(^_^;)
[08/07 ハッピー]
[07/26 ハッピー]
[07/19 ほのママ]
[07/11 ポン]
[07/05 りょたママ]
[07/03 シフォン]
[07/03 シフォン]
[07/01 rami]
[07/01 み]
[06/26 シフォン]
[06/25 ゆきこ]
[06/25 いちごみるく]
[06/23 みー]
[06/22 tom]
[06/22 NONAME]
この日記に関係の無い内容や広告を目的とするコメントは削除させていただく場合があります。予めご了承ください☆
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ブログ内検索
ブログ内の記事を検索できます。
「子育て」で検索するとほぼ全部の記事が結果として出てしまいます(^_^;)
「子育て」で検索するとほぼ全部の記事が結果として出てしまいます(^_^;)
過去の絵日記はこちら♪
過去記事を月齢ごとに整理しています。
日付の若い順に並んでいるので、後ろから読むと分かりやすいと思います( ´ー`)
お買い得情報です☆
amazonでのベビー&マタニティ用品のお買い得情報です。割引率の高い商品を表示させています♪
こちらもポチッと♪
★ランキングに参加しています★
「面白いなぁ」と思っていただけましたら、こちらのアイコンにそれぞれ1クリックを!人気ランキングにポイントが入ります(*´∀`)
怪しいサイトには飛びませんのでご安心を(´ー`)
1日1回に限りポイントが入ります。全部にポチッといただけるとやる気がみなぎります♪( ・∀・)人(・∀・ )
カウンター
育児仲間ブログ
バナーのサイズを調整させて頂く場合もあります。ご了承ください☆
バナーどうぞ♪
☆リンクフリーです☆
URL:http://takutonton.blog.shinobi.jp/
フリーエリア
今は何位か?!
人気ブログランキングの今の順位です☆
記事下にあるバナーでも、このバナーでもぽちっとしていただくと、1日10ポイント入ります。
宜しければ1日1回、ぽちっとお願いします☆
記事下にあるバナーでも、このバナーでもぽちっとしていただくと、1日10ポイント入ります。
宜しければ1日1回、ぽちっとお願いします☆
アクセス解析