[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
買い物に行っている間に
私を探して、陸人がチェーンを閉めてしまった。
どんなに開けてと頼んでも
陸人はパニックで泣いてばかり。
どうしようもなくなった私は
お隣のおばあさんにお願いをして
ベランダを乗り越えさせてもらうことに。
しかし、
ベランダが高い(ノД`)
149cmの私。
スーパーまで全速力で走ってきた私。
ハアハア言いながら、ベランダにしがみつく。
「あぶないーー!あぶないーー!」
・・と、叫ぶおばあさん。
何とか乗り越えて、
玄関で泣いてる陸人に聞こえるように
窓をガンガン叩いた。
気づいた陸人は泣きながら走ってくる。
・・でも、当たり前やけど、窓の鍵に届かない。
「椅子!!椅子!!」
大声で叫んで、陸人が椅子を運んで
再び走ってきた。
これで開く!!
・・そう思っていたのに、重要なことを忘れてた。
以前、チェーンを閉めてしまったと旦那から聞いたとき、
「こんな子ほど、ベランダに勝手に出て
落ちてしまう事故にあうんやわ。」
そう、思って私は・・・・
鍵にロックをかけていた
(TДT|||)
当然、ロックの開け方なんて陸人は知らない。
鍵が開かなくて、大パニックの陸人。
・・・・もう、あかん。携帯電話。レスキュー呼ぼう。
そう思ったけれど、携帯は玄関前のドアに置いてきてしまった。
その時。ひらめいた。
おもちゃ部屋!!!隣におもちゃ部屋がある!
隣に行って、窓を叩いた。
陸人!こっち!!
陸人!!ここ開けて・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・あ、
ここの窓、開いてた。
( ̄▼ ̄|||)
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
この話は、百音が退院して間もないときの話ですが
もう絶対に何があっても連れていく!と心に深く刻みましたーー。
みなさんは、こんなことしないと思いますが、置いてったら
大変なことになります!!
そして、陸人は普通に家にいてても、踏み台一つで何をするかわからない(゚Д゚|||)
冒険心豊かな子供は油断大敵ですーーっ!!
☆ランキングに参加しています☆
↑後日、お隣には花束もって謝りに行きました・・・↑
↑大パニックだった親子に愛の1クリック♪↑
↓↓けえこ作!LINEスタンプ発売中↓↓
↓↓くわしくはイラストをクリック↓↓
四コマ漫画連載中!みてね!
↓↓↓↓イラストをクリック↓↓↓↓
↓いいね!お待ちしています♪
☆Facebookほわわん子育て絵日記のページ☆
↓twitterフォローお待ちしてます♪
@keiko_howawan
☆お仕事承ります☆
似顔絵、イラスト、地図などの制作。
色んなお仕事承ります!!
詳しくはこちらをご覧ください!
☆amazonのお任せリンク☆
ブログの内容に連動するそうです。
何がでるやら・・・。
確かに辛口のご意見もありますが、けえこさんの気持ちも分かります。
退院して間もない新生児を連れ出すのは避けたいっていう気持ちも、体調が悪そうな兄弟をつれてお迎えに行くとか。
何かあったらという気持ちも、もちろんあるんですよね。
子育てって本当に大変です。完璧になんか出来ないです。その時はその時で、必死なんですもんね。
心臓ドキドキで大変な思いをされましたね。無事に部屋に入れてよかったです。
ベランダの窓のかぎにロックしてあったのに気づいたときには
もうあかん・・と思いましたがおもちゃ部屋の窓が開いていて
心からホッとしました。
もう百音はそんなにひどい天気でない限り、連れていけるので
置いていくことはありませんが、これから幼稚園の送り迎えで
暴風雨とかだとどうしようかなぁと対策を考えています。
みなさんにご迷惑をかけてしまったので、気をひきしめて
頑張りますっ!!
この時は新生児やったので、陸人を連れて出てる間に百音に何かあったら
どうしようとか、百音が泣いたらどうしようと思って一人で走って
事態が最悪になってしまいました(゚Д゚|||)
今回、何もなかったのは本当に幸いで、これを教訓にして
百音が冒険心豊かになったときに役立てようと思います(=^_^=)
子供を想う親は強いもので、子供のためならなんでもできる!! いや、できてしまうのがすごいですね・・・(^-^;)
いやはや、でも、危ないことはほんと気をつけてくださいねww
私もねーごみだしの時とかは娘を置いていくけど買い物はぜったいに連れて行きますww
って私が甘えん坊なんですけどね^^;
家族無事で何よりです♪
けえこさんにちょこっとメールさせてもらいましたwwお時間があったら覗いてみてね♪^^
本当に何もなくてよかったです・・。そして、私も無事にベランダ乗り越えられてよかった(ノД`)
これから気を引き締めて頑張りますっ!!
シフォンさんメールみました!!ありがとうございます♪
あれからすぐにお返事送ったんですが届いたでしょうか??(=^_^=)
すごくうれしいです。
今回のことを胸に刻んで、これから百音も大きくなっていくし
絶対に同じことを繰り返さないようにしたいです。
だからおもちゃ部屋が開いてたときは、喜びとホッとしたので
全身の力が抜けました。
これを教訓に、気を引き締めて頑張りますっ!!!
私は家ではなく、コンビニに車に駐車場横付けして置いていくことありますが、(冬だけ)危ないですよね。私も反省しなきゃ。
友人は洗濯ベランダで干していて閉じ込められました・・・
暖かい服着せて・・やと、自分ひとりで行ったほうが早いって
なりますよね。お気持ちよーくわかります。
私はほんまにえらい目にあってしまいました(ノД`)
お友達も、ベランダ閉じ込められたんですかっ!!
洗濯物干すときは要注意ですね(゚Д゚|||)
2人しかいない私にもよーくわかります!
しっかりとお返事書かれてて尊敬します。
ホント、踏み台ひとつもって何でもやらかしてくれますよね・・・。
陸人くん百音ちゃんが無事でなのよりでした。
おつかれさま!
子供がいると自分のペースで動けないし、
急いでるときは大変ですよね(ノД`)
踏み台もなかなか強敵で、あれ一つで届くところが一気に増えるから
恐ろしいです。。これからは百音が動けるようになったらより
注意しなければ・・。油断しないように頑張ります(=^_^=)
一緒に連れて出られない事情があったんでしょうが、親がほんの少し目を離した隙に事故が起こることも確かにありえます。
だんな様やけえこさんがその危険性をきちんと認識していたからこそ、ベランダに鍵をかけたりと、対策をとってらしたのでしょう。
けえこさんの書かれたお返事を拝見してる限りは辛口意見も想定してらしたんだろうなと・・・
子育てに常識とか完璧とか持ち出されるとキツイです。やりたくても出来ない現実と直面している時なんか特に。頑張ってるけえこさんが責められているのをみると我が事の様に悲しくなります。
ウチの子育てにまつわる最悪な出来事は、私が別室にいることに気づかず、昼寝から覚めた娘が鍵を開けて裸足で外に出てしまった事。しかも目の前は車道(゚Д゚|||)
幸い何事もありませんでしたが、冒険心豊かで、怖いもの知らずの子供はホントに何をしでかすかわかりません。
陸人くんもウチの娘と同じ資質の持ち主のようですので気をつけてくださいね♪
めちゃめちゃ心にしみます。うれしいです(ノД`)
今回は本当に大変な目に合わせてしまって、陸人にも百音にも
悪かったし、隣の人にも申し訳なくって・・。
幸いにも何もなかったので、絶対にこれを忘れないようにしようと
思いました。
もし、洗濯干してる間に閉じ込められても大丈夫なように
今もおもちゃ部屋のロックはかけてません(=^_^=)
お昼寝から起きて、ママを探したんですね!
なんて怖い・・想像するだけでブルブルです!
何もなくて本当によかったですねぇ(ノД`)
まさにウチとあゆあゆさんの娘さんは似たものがある・・。
お互いに気を付けましょうね♪
本当にコメントありがとうございます♪頑張りますよぉっ!!
退院したてなら、連れて出られないと思います。
実は、置いてダッシュ買い物しちゃってる人って多いですよー。
ハラハラ読みながら、
「鍵開けレスキュー呼ぶのと、
ベランダのガラス割ってガラス入れなおすのと
どっちが高いんだろう・・・」なんて考えちゃいました。
けえこさん、どうやってお隣からベランダを乗り越えたんですか?
まさかの「ファイトォーっ1発ーっ」で
ベランダ柵の外側に一瞬出ちゃったとか・・・?
ほんとにホントに何もなくて良かった。
危ないですよぅ(母の愛パワーですね)
私なら、今後のためにお隣さん宅のスペアキーを貰っておきたいところです。(お留守でも安心って。おいおい)
それか、玄関のチェーンをかけられないよう、チェーンをガムテで壁側に貼り付けちゃうとか。。。
辛口?コメントにもきちんと対応するけえこさん凄いなぁ。見習いたいです。
そうなんですよね。ここでダッシュしたほうが早いって思うんですよね。
しかし私は大変な目にあってしまいましたーー(ノД`)
もう、無事入れたときはガクガクで体に力入りませんでした(汗)
鍵開けレスキューとガラス入れなおすのどっちが高いやろう・・。
ベランダの窓ってごっついから高そうですよね(゚Д゚|||)
ベランダはファイト一発で柵の上に足をかけて隣とつながる非常ドアに
つかまりながら、自分のベランダに飛び降りました。
今から考えても・・ああ恐ろしいです。。
お隣さんがいてくれてほんまによかったですーっ!!
チェーンにガムテ。マミィにも言われました(=^_^=)
せっかくコメントいただいたので、お返事しようと思ってかきました。
いろいろと勉強になりました♪
おくらばせながら、百音ちゃんご出産おめでとうございます(≧∇≦)
いつもはほんわかして、癒やされて帰るんですが、今回は本当にドキドキでした;
実は、私自身子供の頃、母を締め出した事があり、懐かしいけど、お互い(母も子も)パニクるんだよなぁと思い出しました(笑)
私自身、なんでしめたのか、謎(笑)
辛口コメントもありますが、その返信にもほんわかしました。けえこさん、素敵な方だなぁと思います^^
何事もなくて良かったですね♪
コメントありがとうございます♪
えりさんがお母様を締め出したことがあるんですかーーっ!
締め出されたほうも、締め出したほうもパニクりますよね!!
今回、まさに親子で大パニックでした(゚Д゚|||)
陸人も自分でなんで締め出したのかわかってないと思います。
たぶん、こうしたら開くと思ったのかなーー。
かわいそうなことをしました(ノД`)
せっかくいただいたコメントなので、きちんとお返事しようと思って
書きました。いろんな方の意見をいただきましたが、今回このことで
えりさんと初めてコメントでお話しできたし、私はうれしいです♪
またよかったらコメントくださいね(=^_^=)
この話、似たのを友達がやってました。
外の花に水をやりに出た時。その子も近所の人が来てくれて、夏だったので2階の窓は開いていたので近くにあるガラス屋さんに脚立を借りて無入居でした(笑)
そう言いながらうちもちょっと出るでも、絶対鍵持って出るか2歳になったばかりの次男は連れて出ないと!!です。
玄関もだけど、戸建なので階段も注意なのです。(ゲートしてないので)
意外と同じ経験の人って多いですよ(^^)
お友達も大変でしたねぇーーっ!!閉め出しってやっぱり
あるんですねぇ!
一戸建てだと、窓も多いし連れて出たほうが安心ですよね♪
階段も怖いですよねぇ!!冒険心豊かな子は何をするかドキドキです!
百音はどんな性格に育っていくのか、まだわかりませんが
今回のことを教訓にして、がんばりたいと思います(=^_^=)
そして けえこさんが149cmって言うのを忘れてたので またまたびっくりしてしまいました!小さくて 細くて お団子ヘアーでお洒落な可愛い方なんだろうな…☆妄想は膨らみます(^O^)
我が家は 私と次男が大みそかにノロ→元日ダンナに移り→只今インフルエンザ発症中です。なかなか悲惨な幕開けです…。
今月は じい様の3回忌じゃなかったですか?月日の経つのは早い物ですね…。百音ちゃん 見守られているでしょうね!
洗濯物干すときに締め出しもあるよなぁと思って・・(汗)
今は寒いから大変ですよねぇーー!!
そうなんです!もうちょっとで150cmやったんですが、惜しいところで
止まりました(笑)小さいけど、細くはないんですよ(≧∇≦)
ノロにインフルエンザーーーっ(゚Д゚|||)
けいこさん大丈夫ですかっ!!うちの幼稚園でもそろそろインフルエンザが
出始めてきて、毎日ドキドキです。。
じいさんの3回忌を覚えていてくださってありがとうございます♪
そうなんです。時々じいさんが来ているような気がします。
百音の唇でも見て笑ってるのかなーー(*´ー`)
因みに私は、寝てるときに母が買い物に行き、起きて母を追い掛けて、1キロ離れたスーパーまで歩いていく子でした。
途中で帰宅途中の母に会って一緒に帰る事が多かったようですが、一度だけ、当時は車が少なかった大通り(今は沢山の車が60キロ以上で走ってます)の道路のど真ん中をテクテク歩いているところを、お巡りさんに保護され、地区センターに送られ、ギャン泣きし…
その間に帰宅した母は私が居ないことにパニックで探しに出て、地区センターの人は、服についていた姉の名札を頼りに電話をするも行き違いで繋がらず…
繋がった時も私はギャン泣きだったそうです。
ホント子供って何やるかわからないですね(笑)
大通りの真ん中をてくてく・・想像しただけで私がくらくらします(゚Д゚|||)
お母様も、深街瑠伽さんもどれほどパニックやったことでしょう。
締め出されるほうが、まだ家に確実にいるってわかりますもんね。
外でいなくなったら・・ほんまに無事でよかったです!!!
(´Д`。)
姉がデイサービスに来るおばあちゃん(80過ぎてたのかなぁ)が、昔話を聞かせてくれたらしいのですが…
農家に嫁いだおばあちゃん。
勿論、嫁いだからには田畑の事もやらねばならず。
当時、幼い子供がいたそうなのですが、熱を出したので、家で一人寝かして、自分も家族も畑仕事に行ったそうです。
子供が熱だからと休むわけにも行かないし、病児保育どころか保育所が当時あるわけもなく。
なので、熱を出せばいつも一人で家で寝かされ、休憩の時くらいしか帰らず。
今と時代が違うといってしまえばそれまでだけど、当時の家が安全だったかと言うと、そうでもないし。
家の目の前が畑かと言うと、そうでもないし。
子供と一緒にいてあげる時間も少なかったんやろうな。
家の中もきっと今のほうが安全になってるんでしょうね。
段とかも多かったやろうし。
今は安全に作られてるし、いろんな面で恵まれているんですね。
掃除つかれたーーとか言ってたらバチあたりますね(=^_^=)
育児してたら、ちょっとなら大丈夫かな?って思うこと多々あります。
拓ちゃんがいたら、けえこさんも怖い思いしてベランダを渡らなくて良かったかも(;´-`)
3児のママは大変と思いますが、かわいい3人の成長を励みに子育て頑張って下さいq(^ー^)p
もらえたのに・・・(T∇T)
ちょっとした油断がこんな結果になってしまって
気を引き締めないと!と改めて思いました。
大変ですが、やっぱり楽しいです。
これからより、事故には気を付けて育児を頑張ります(=^_^=)
更新案内や過去記事のリンクなどをUPしています。
http://www.facebook.com/howawan
【Twiiter】
ブログ更新の案内や何かをつぶやこうと思います。
@keiko_howawan
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
「子育て」で検索するとほぼ全部の記事が結果として出てしまいます(^_^;)
記事下にあるバナーでも、このバナーでもぽちっとしていただくと、1日10ポイント入ります。
宜しければ1日1回、ぽちっとお願いします☆