[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
息子には優しく穏やかに接してあげたい・・・・・・。
・・・・とは思うけれど
まず無理!!( ̄⊥ ̄lll)
最近は知恵がついてきたのか
いたずらをよくする息子。
危ないことだってするので
以前のように褒めるだけでは難しい。
ご飯の時。
飽きてくるとフォークやスプーンを
机の下に落として遊ぶ。
「こらーー!そんなんしたら危ない!」
そして
「重いからちゃんと立ち!!」
・・・・・・・・・・・・はあ。
なんか怒ってばっかりやなぁ。
息子はただ遊んでるだけかも。
今度はいたずらしても
(もう少し)優しく接してあげよう。
気を取り直してジュースをあげることにした。
「はい、ジュース。
遊んで飲んだらあかんで。」
そして5分後・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●○●○○●○●○○●○●○○●○●○
明らかに遊び飲みを・・ノ∇・、)
最近口に入れてはべーと出すのが気に入ってるようです。
叱るべき時にきちんと叱る・・。これがなかなか私には難しい。
叱りなれてないからか、「今のはこんな感じでよかったの?」とか
「ちょっと叱りすぎた?」とかまだよく叱り度合いわかりません( ̄⊥ ̄lll)
だんだんわかってくるのかなぁ・・。
☆ランキングに参加しています☆
↑ほわわんほわわん・・こうなりたいけどなぁーー↑
↑なかなか難しい現実に愛の1クリック♪↑
↓↓けえこ作!LINEスタンプ発売中↓↓
↓↓くわしくはイラストをクリック↓↓
四コマ漫画連載中!みてね!
↓↓↓↓イラストをクリック↓↓↓↓
↓いいね!お待ちしています♪
☆Facebookほわわん子育て絵日記のページ☆
↓twitterフォローお待ちしてます♪
@keiko_howawan
☆お仕事承ります☆
似顔絵、イラスト、地図などの制作。
色んなお仕事承ります!!
詳しくはこちらをご覧ください!
☆amazonのお任せリンク☆
ブログの内容に連動するそうです。
何がでるやら・・・。
感情のままに怒ってもあかんし。
だからって筋道たてたからってわかってくれない事もあるし…。
でもなんかけえこさんが怒ってるイメージって今までの生地でなかったから以外でした( *´艸`)
お母さんは叱り役になってしまうんでしょうね。
出来れば叱ったりはしたくないですが、
やっぱり叱らないといけない時もあるますよね・・( ̄∇ ̄;)
ママ暦2年。。なかなか思い通りには叱れません(涙)
叱り方って本当に難しい…
私も長男をよく叱ってた…って言うより怒ってた?結構感情的になってしまってたなぁ…
今思うと、後悔している事もいっぱいあります。
もう一度その頃に戻って、やさしくしてあげたいなとか…
そんな息子は現在26才。親思いで、ちゃんと自立できているので「良し!」って所です。(親バカっす!)
子供の事を一番に考えて、一生懸命悩んで、迷って育てて下さい。結果は20年後に出ます。
本当に尊敬します。子供を育てるのは本当に大変なことだと
2年育てただけでも思いますから(^_^;)
叱っては悩んで、こんなんで良かったんだろうかと考えてます。
20年後にいい結果が出るように私もこれから
1日1日息子と一緒に頑張ります!
褒めてばっかりでもダメだし 怒ってばっかりでもダメだし 難しいですよね 本当に。けえこさんの気持ちかなり共感です!!
掃除本当に大変だったことでしょう(涙)
だんだん賢くなってきて、でもやっていい事と悪い事の違いが
まだ何となくあやふやで・・となるとやっぱり
叱る率も増えてくるんですよね(_ _lll)
回数を重ねるごとにコツがわかってくるんですかね・・。
お互い頑張りましょうーー!!
かたや、産まれて2年目。かたや、ママになって2年目。
すんなりいく方が珍しいですよね。。
叱るときだけではなく、子育てって色んなことを悩みます。
でも、後から考えたらとっても楽しくて幸せな事なんでしょうねo(^-^)o
笑顔で接してあげたいんですけど、なかなか現実は・・。
感情を出して、親も必死で伝えないと伝わらないこともあるし、
感情出しすぎたら、親もだんだんエスカレートしてしまうし・・。
人間対人間は大変です( ̄⊥ ̄lll)
年子ブラザーズのママである私は、朝から晩まで叱りっぱなしですよ。
後悔もありますが、イタズラ盛りだしまだ言葉だけで納得できる年齢じゃないので、しばらくは仕方ないかなと思ってます。
お互い頑張りましょうね☆
できればこっちだって叱りたくないんですよね。。ノ∇・、)
子供ってどんどん成長していくんですね。
こないだまでミルク飲んで寝てただけやと思っていたのに
もう叱ったりするくらい色んなことを
するようになったんだなぁと思います(*´∀`)
さて、嫌なことをされて「困ったなぁ」「嫌やなぁ」っていう感情を、怒りで表現してしまって罪悪感にかられてるみたいですね。
素直に表現してごらんよ。「ママは困ってる…」「ママは悲しいで…」これって、決して怒りではないはず。
きっと通じるよ。懸命に解決策を考えてる姿に感動するよ。
子供はママの笑顔が好きですから。
命の危険を感じた時は思いっきり爆発させてください。あと、思わず爆発した時もOKです。人間ですから。(笑)
そうなんです。ついつい、怒りで表現してしまうから
罪悪感にかられるんです。
素直に困ってる気持ちを息子に伝える。
その通りだと思います。
命のキケンを感じた時は爆発させる。これもそうですね。
本当に心から危ないということを伝えないといけませんもんね。
人間やから、なかなか難しいこともありますが
頑張ってみようと思います。本当にありがとうございました!!
更新案内や過去記事のリンクなどをUPしています。
http://www.facebook.com/howawan
【Twiiter】
ブログ更新の案内や何かをつぶやこうと思います。
@keiko_howawan
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
「子育て」で検索するとほぼ全部の記事が結果として出てしまいます(^_^;)
記事下にあるバナーでも、このバナーでもぽちっとしていただくと、1日10ポイント入ります。
宜しければ1日1回、ぽちっとお願いします☆